お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 85440円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 01月29日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32670円
19080円
30690円
10030円
19533円
20570円
【吉新織物謹製】小千谷ちぢみ無地タイプ 本麻 着尺 -No.10831幅39.5cm長さ12.3m以上 新潟 本麻 着尺 未仕立て 夏普段着 浴衣 ゆかた 経済産業大臣指定伝統的工芸品 小千谷縮【送料無料・日本製品】【小千谷縮 着物】【小千谷縮】【夏きもの】【越後本麻夏着尺】
22110円
【お仕立て付き・東レシルジェリー紬】小紋294【小紋】【反物】【送料無料】【お買い得品】朱色系格子(チェック柄)
24244円
【有松鳴海絞り】高級絞り浴衣・反物「垣根に花(紺)」【10P29Aug16】
24882円
【 20%OFF ファッションセール】 大島紬 白大島紬 白本場大島紬 伝統的工芸品 紬 白 本場 白大島 白泥 泥染め 反物 正絹 絹 シルク 新品 未仕立て 白紬 小紋 長羽織 袷 単衣 単 ひとえ 手織り 紬着尺 7マルキ 本場大島紬 着尺 着物 和服 お洒落用 街着 白泥大島紬
126720円
夏の正絹手織紬【涼風】140614-3
44820円
≪20%OFF/歳末セール≫久留米絣 着物 仕立て付き 着尺 反物 単衣 販売 購入 新品 紬 絣 エ霞 灰青 坂田織物 伝統的工芸品 お仕立て込み 綿 久留米かすり tu-71
33696円
有松絞り 絞り浴衣反物 No.1017・雪割草柄・濃紺地
34452円
夏の正絹手織紬【涼風】140614-2
“1日12時迄!” 【最終大蔵ざらえ】 【冬のおすすめコーデ】 【服飾デザイナー 渡辺雪三郎】 特選本手加工友禅付下げ 【工芸帯地 洛風林】 工芸本袋帯 ≪仕・中古美品≫ 「霜の声」 すっきりとした静かな意匠。 身丈157 裄67
53892円
袋帯 西陣織 都 正絹 唐織 夏物 紗 白地 オフホワイト アイボリー ピンク 紫 緑 敬想形紫文 お仕立て上がり 夏帯 涼しげ 爽やか 上品 お洒落 大人 華やか 豪華 日本製 礼装用 フォーマル 上品 新品 結婚式 卒業式 入学式 卒園式 入園式 七五三 お宮参り FTS No.6-1528
53698円
85440円
カートに入れる
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
長さ約13m 内巾39cm(裄最長約74cm)
ご存知、「織を楽しむ」をコンセプトに掲げる【織楽浅野】。
創作性に富んだモノ創りをされることでファンの多い、
京都・西陣でも名高い織りどころさんです。
品良く上等な創作センスは、お着物通の方にもきっとお喜びいただけましょう。
今回ご紹介のお品は、その小機屋さんのお召でございます。
きもの市場でのご紹介はもちろん初めて。
市場にも多く出回っていない逸品でございます。
今、着物雑誌や高級呉服専門店などで
見直されている先染めお召しのきもの姿。
紬や小紋ほどカジュアルすぎず、染め訪問着ほどの格式張らず…。
ホテルやレストランなどでのお食事、華やかなパーティーにも帯合わせ次第で。
ちょっとしたお出かけだったら、名古屋帯を合わせて。
パーティーや お稽古だったら、袋帯を合わせて。
時代にあったこのセンス、確かな織りの質、一つひとつ丁寧に創作されたことがわかる一枚です。
この機会にどうぞご検討くださいませ。
【 色柄 】
絹本来の光沢感が感じられる地は、さらりとしなやか。
ひと目で上質と感じられる織上がり。
光沢感のある絹地は
黒を基調にして、青緑色を織り込み、
シンプルな掠れ格子模様が織りなされました。
コーディネートで楽しんでいただきやすい一枚と思います。
ワードローブの一着として、さまざまに帯合せをお楽しみください。
どうぞこの出会いお見逃しなきよう、よろしくお願い致します。
【 織楽浅野について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2257
1924年(大正13年)創業
「織を楽しむこころ」をコンセプトに
余分なものを取り除き、素材感を大切にしながら
普遍的な美を求め帯を製織している。
【 沿革 】
1924年 浅野政一 浅野織物創業
1945年 浅野宏 浅野織物に従事
1970年 株式会社 浅野織屋 設立 浅野 宏 代表取締役就任
1980年 株式会社 織楽浅野を父と共に独立創業
2010年 浅野織屋 設立85年 織楽浅野 創業30周年を迎える
【 西陣御召について 】
特許庁地域団体商標登録(2007年3月)
京都市西陣地域に由来する製法により
京都市及びその周辺地域で生産された
先練り・先染めの糸を用いた御召縮緬織物
「御召機(おめしばた)」という専用の織機を用い
緯糸に御召緯(生糸を精練し先染めを行い
強い撚りをかけた強撚糸)を用いて織りあげた後、
湯に通して糊を落とし、幅を整えて仕上げる。
丁度小紋と紬の中間にあたる格の着物で、
男物の無地御召の場合は一つ紋を入れると茶席や
フォーマルなど略礼装として活用される。
御召も縮緬の生地比べると強撚糸を用いた
御召は湿気に弱く縮みやすいこともあるので、
取り扱いには注意が必要(ガード加工の推奨)。
現在では御召緯を使用しなくとも
西陣で織られた先染めの着物を「西陣御召」と呼ぶ。
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。
加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)
(地入れ)
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。