お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 32890円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
31020円
19080円
23760円
21514円
18700円
171936円
平和屋本店■極上 十日町 名門青柳謹製 赤城紬 草木染 奇翠工房 訪問着 手描き 龍 やまと金ラベル 逸品 DZAA1937kh4
72000円
“1日12時迄!” 【最終大蔵ざらえ】 【創業弘治元年 千總】 【百貨店扱い品】 特選本手加工友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「優彩花吉祥文」 華やぐ千總の友禅美。 美しい佇まい… 身丈160 裄68
86400円
訪問着 身丈150.5cm 裄丈64cm M 袷 百貫華峰 落款あり 枝花 鳥 染め分け ぼかし 薄紫 正絹 美品 逸品 【中古】
29040円
【窪田織物】 特選本場大島紬 9マルキカタス式・有色絣 ~ほていやオリジナル~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「加賀兼六園」 細密な絣で織り描く日本の景勝地! 身丈151.5 裄63.5
41580円
市松に疋田模様長羽織【中古】【着】 宗sou
28325円
袴セット 卒業式 大学生 小学生 レディース 女の子 セット 絵羽柄 ブラウン 茶 チャコール 牡丹 鹿の子 花 フラワー 和装 着物セット 販売 購入
30239円
平和屋本店■極上 伝統工芸士 曽根武勇 お召 菱地紋 逸品 DZAA2126kh4
90000円
【お得なエブリデイロープライス】【作家物】特選本手総刺繍訪問着≪御仕立て上がり・中古美品≫「唐草瑞鳥異紋」異国情緒感じる一枚!美しき汕頭刺繍!着丈157 裄65
28884円
縮緬地 絞り流水に草花模様訪問着【中古】【着】 宗sou
平和屋本店■極上 夏物 古代原始布 科布 八寸名古屋帯 型染め 藍 花唐草文 逸品 KAAA10532kk4
71760円
32890円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き、ご旅行など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
裄丈64.5cm(1尺7寸0分)
袖巾32.5cm(0尺8寸6分)
袖丈47cm(1尺2寸4分)
前巾26cm(6寸9分)
後巾29.5cm(7寸8分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34cm(9寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
織のお着物ファンの方へ…
『先染め』にて創作された、特選牛首紬のご紹介です。
後染めでは表現できないこの風情…
目利きで大変お値打ちに仕入れることができました。
滅多とご紹介の叶わないお品でございますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 色柄 】
今回ご紹介のお品は、その牛首紬の先染糸を用いたお品。
しなやかでいてハリのある地風。
釘抜き紬の異名の通り、強度のあるしなやかさ。
所々フシの凹凸が感じられる落ち着いた
濃紺色で市松の模様を浮かべたシンプルな面持ち。
小物合わせで様々に装っていただける優秀なデザイン。
ただでさえ織り上げの少ない牛首紬。
紬のおきものの中では逸品クラス。
伝統の技と心を受け継ぐ一品…
お手元でご愛用いただる一品となりましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)
石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。
また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。