お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 23880円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月11日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
19080円
25404円
10098円
22083円
21505円
16662円
【 中古 】 訪問着 正絹 蝋たたき染 最高級ちりめん 黒地 花 たんぽぽ うさぎ 作家物 着物 リサイクル 中古 モノクロ 仕立て上がり 袷 結婚式 フォーマル 礼装用 No.3-0422
23999円
平和屋本店■極上 綿薩摩 東郷織物謹製 手織 160亀甲 實篤 永江明夫 幾何学文様 逸品 未使用 KAAA1012kk4
36450円
※店舗改装後大感謝市☆仕立無料・送料無料☆京友禅伝統工芸手描き染、本金加工、手刺繍☆吉祥松梅波市松舞鶴文黒留袖
52272円
※店舗改装後大感謝市☆仕立無料・送料無料☆西陣最高級河合美術織物謹製☆特撰多色織新端小花文古典振袖用袋帯(訪問着、色留袖兼用)
47520円
東レ シルック 着物 洗える ポリエステル シルラック シルジェリー 黄色 紫 無地
23100円
※元旦12時迄!【最終大蔵ざらえ】【夏物】【某西陣織元】 特選西陣紋紗御召訪問着 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「割付横段文」 フワリと軽やか…肌で感じる上質! 身丈170 裄69
37422円
【 中古 】 特選 訪問着 リサイクル着物 正絹 袷 紋付 作家物 落款 汕頭刺繍 スワトウ 四季の花 鶴 枯野色 多色 身丈157cm 裄67.5cm M A951-6 [ 和服 入学式 卒業式 母 結婚式 お宮参り アウトレット 送料無料 きもの北條]
24116円
【中古】 振袖 リサイクル 着物 正絹 袷 赤地 レッド 花古典 花柄 松竹梅 亀甲 桜 さくら 菊 四季の花 金彩 刺繍 フォーマル 成人式 春 秋 冬 仕立て上がり 身丈177 裄丈72 TLサイズ トールサイズ 2L 3L みやがわ sb12465
23628円
【お得なエブリデイロープライス】【梅垣織物】特選西陣織袋帯≪御仕立て上がり・中古美品≫「金砂子貼装文」精緻な箔糸の煌めき…そっと趣味性薫るフォーマルの帯姿に!
23880円
【レンタル 送料無料】 成人式 正絹振袖フルセット 「コムサ濃紺雪輪と桜 振袖」~二ヶ月間 レンタル可能~
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、女子会、街着、お稽古、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯、半巾帯
八掛の色:葡萄茶色(無地)
裄丈64cm(1尺6寸9分)
袖巾33cm(0尺8寸7分)
袖丈45.5cm(1尺2寸0分)
前巾22.5cm(5寸9分)
後巾28cm(7寸4分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【仕入れ担当 吉岡より】
精緻な絣柄が特徴の本場大島紬を入荷致しました。
お仕立て上がりならではのお値打ち価格でお届け致します。
カジュアルシーンに重宝頂けるシックで洒落たデザインの大島紬ですので
洒落ものの袋帯や名古屋帯と合わせて存分にご活用下さいませ。
【色・柄】
ご覧頂いてお解かりでしょうか…
7マルキ式一元の絣模様にて、シンプルなお柄を織り成した一枚。
深い黒色の地に、見事に絣の密度による奥行きを感じさせる
「連珠文」を織り出しました。
凛とした上質さとシンプルさが合わさった素敵な仕上がりとなっております。
気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。
ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。
どうぞお見逃しなく、この機会にお召しくださいませ!
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。
大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。